SSブログ

powercfgのショートカットで電源オプションを切り替える [ソフトウェア/PC関係]

昨日の「電源オプション」の話の続き。

で,次善の策とは何かというと,このブログで以前も登場した(はず)"powercfg"コマンドである。様々な機能を持つコマンドだが,コマンド・プロンプトで

powercfg -SETACTIVE <SCHEME_GUID>

を実行すると,SCHEME_GUIDで指定した電源スキームに変更することが出来る。SCHEME_GUIDは,電源スキームを識別する16バイトの値だ。因みにGUIDとは"Global Unique IDentifier"のことで,世界中のあらゆるものを一意に識別するためのIDである。と言ったって,所詮有限の値なのだが,エクサにエクサをかけてもまだ足りないのだから,当分は大丈夫なのかもしれない。

それはさておき,そのSCHEME_GUIDをどうやって知るのかというと,これまたpowercfgコマンドで,

powercfg -LIST

を実行すると一覧が表示される。

>powercfg -LIST
既存の電源設定 (* アクティブ)
-----------------------------------
電源設定の GUID: 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e  (バランス) *
電源設定の GUID: 8c5e7fda-e8bf-4a96-9a85-a6e23a8c635c  (高パフォーマンス)
電源設定の GUID: a1841308-3541-4fab-bc81-f71556f20b4a  (省電力)

因みに,この3つのGUIDは,ユーザーや環境によらず同じらしい。ただ,いずれにしてもハイフンも含めて36文字もの引数を指定するのは面倒なので,別名(エイリアス)を指定できる場合がある。これは

powercfg -ALIASES

を実行すると対応が一覧される。これと,スキームのGUIDを見比べるてみると,デフォルトの電源スキームは,

電源スキームの名前別名
バランスSCHEME_BALANCED
高パフォーマンスSCHEME_MIN
省電力SCHEME_MAX

のように対応しているらしい。この別名は,SETACTIVEオプションに与える,SCHEME_GUIDの代わりに指定することが出来る。

これらを使ってどうするかというと,デスクトップにpowercfg.exeのショートカットを作るのである。私の場合は,高パフォーマンスと省電力スキームとを切り替えられれば良いので,ショートカットを2つ作り,それぞれのプロパティのリンク先を,

powercfg -SETACTIVE SCHEME_MIN
powercfg -SETACTIVE SCHEME_MAX

に変更した。以前紹介したREQUESTSオプションの実行には管理者権限が必要だったが,SETACTIVEオプションには必要ないので,ショートカットをダブル・クリックするだけで,電源オプションを切り替えることが出来る。あるいは,タスク・バーにデスクトップ・ツールバーを表示するようにすれば,そこから選択することも出来る。こうすると,タスク・トレイにアイコンが表示されている時と,あまり変わらない操作感を実現できる。これだけでは現在どちらが選ばれているかは分からないが,実用上は問題ないと言っていいだろう。

そんな訳で,これでしばらく運用してみようと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。