SSブログ

みっしりとした「虐殺器官」 [本]

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
伊藤計劃著「虐殺器官」

伊藤計劃の「虐殺器官」を読んだ。

電車の中吊り広告だか,本屋で平積みになっていたのだったか,よく覚えていないが,「虐殺器官」という,なんとも不可思議で衝撃的なタイトルが強く印象に残っていた。最近,Koboの期間限定500円クーポンの使い途に困っていた時,ふと思い出して買ってみたものだ。

話題になっていた本のようだが,特になんの予備知識もなく読んでみた。想像していたのとは違って,近未来SFっぽい設定の,戦争もの? というのだろうか。9・11以降の世界。テロ抑止対策として,最先端技術を駆使し,人々の行動を追跡し認証する社会。主人公は,軍の暗殺を専門とする部隊に所属し,日々上層部からの指令により,問題の人物を排除する仕事をしている。まだしばらくは実現しそうもない技術を用いた兵器や装備などが,さりげなく,しかし克明に描かれているのが,理系人間としては,ちょっと興味をそそられる部分。生々しい,スプラッターな描写もあるが,それでいてグロテスクな下品さは感じられない。逆に,妙に文学的というか哲学的というか,小難しい言い回しで,主人公の思考や,他者との会話が綴られ,軸となる物語は淡々と進行していく。軽薄な印象はなく,むしろみっしりとした濃い文章が詰め込まれていて,スイスイ読み進められるようなものではない。かといって,読み進めるのが苦痛という程でもない。なんとも不思議な小説だ。

こういう作品を好きかどうかは,個人の嗜好によるだろう。読み終えてみて,一体著者が何を言いたかったのか,分かったような分からないような。これだけ非日常の設定では,簡単に共感する方が難しいのは確かだろう。ただ,頭の中にある自分の考え方やものの見方を,軽くかき混ぜられるような感覚は残る。それでいいのかも知れない。学術論文ではないのだから,何か正しいことを導こうとしているわけではないはずだ。こんな見方・考え方がある,ということを客観的に観察するということに,こういう作品を読む意味があるのだろう。

ただひとつ難を言えば,結末がしっくりこない。中で敵役が説明していたことと矛盾する部分もある。せっかく主人公の心の中を細密に描写しながら,唐突な結論に飛躍してしまった感じ。まぁ,この結末が書きたいってのがまずあったのかもしれないが。

この作品が名作なのか,私には判断できない。ただ,今まで読んで来たものとは,極めて異質。レビューを見ると厳しい批判もあるようだが,そんなものに惑わされるべきではない。少しでも興味を感じたなら,一度手に取ってみることをお勧めする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。