SSブログ

無患子の実 [日記]

秩父・椋神社の無患子の実

ロケットのような変わった花火(?)を,空高く打ち上げることで有名な,秩父・吉田のお祭,「龍勢」。その発射台を夏に訪れた時,近くの県道37号線沿いにある「椋神社」の境内で,たくさんの緑色の実をつけた大きな木を見つけた。見たこともない実だが,木の実というのは,何だかちょっと嬉しい気分にしてくれる魅力がある。小さい頃に喜んで拾い集めたどんぐりみたいに。それで,これは一体何の木だろうかと,名札か何かないか探してみたところ,中のある木に「無患子」と書かれた札が下げられていた。う~む。読めない。それらしい木の名前も全く思い浮かばない。

後で調べたところ,「無患子」は「ムクロジ」と読むそうだ。ふ~ん。「ムクロジ」なんて名前の木,生まれてこのかた,聞いたこともない。聞いたこともないのだから,読めなくても当然か。なんて,誰にともなく言い訳をしてみる。

その時はそれ以上の興味も湧かず,そのままになっていたのだが,昨日,深大寺の境内を散歩していた時,「ムクロジ」と書かれた木を見つけた。夏のことなどすっかり忘れていたのだが,「ムクロジ」という音に微かに聞き覚えがある。傍らの看板を見ると,「ムクロジの実は,追羽根に使われる」と書かれている。「ムクロジの実」ということで,ようやく繋がった。椋神社の実のなる木だ。こうして,いずれも神社仏閣で出逢ったのは,単なる偶然なのだろうか。あるいは何か故あって,神社仏閣に植えられることの多い木なのだろうか。

羽根付きの玉には,実の中の黒い種子を使うそうだ。また,この種子を使って,数珠を作ったりもするらしい。もしかしたら,これが神社仏閣との接点なのか? 更に興味深いことに,ムクロジの実には,界面活性作用を持つサポニンが含まれるそうで,昔は石鹸代わりに使われていたこともあるのだとか。いや,調べてみると,今でも「ムクロジ石鹸」なるものを作って販売している会社もあるようだ。もっとも,天然成分だからといって安全とは限らないのだが。サポニンって毒性も持っているそうなので。

もうひとつ驚いたこと。先頃まで育てていた「フウセンカズラ」は,ムクロジ科に属する植物なのだそうだ。こんなに身近に仲間がいたとは。もっとも,フウセンカズラの場合,実に果肉があるようにも見えないので,サポニンが含まれているのか,石鹸代わりになるのかは不明である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。