SSブログ

歌声に恋して [音楽]

輝ける星
小松未歩「輝ける星」(1997)

何となく久し振りに小松未歩を聴いてみた。

いいなぁ。やっぱりいい。それにしても,なんでこんなに自分は小松未歩が好きなんだろう。しばらく聴いていて,ふと気が付いた。私はこの声が好きなんだということに。17年以上も聴いてきて,初めて気付いた。音楽とか歌とかそういうものと関係なく,この女性が歌っている時の「声」が好きなんだと。元々,声フェチだということは自覚しているが,そういう意味で,多分今まで聴いた中で,自分にとって最も理想的で魅力的な声なんだと思う。上手いとか,綺麗な声とかいうことではない。ただ好きなのである。どこがどうとは表現出来ない。かなり本能的な部分でそれを認識しているのだろう。

はっきり言って,ボーカリストとして歌が特に上手いという訳ではない。私は基本的に,歌の上手くないボーカルの曲は聴かないし,女性ボーカルも含めて,「カッコいい」ことが第一条件。でも小松未歩の歌をカッコいいと思ったことはない。どちらかというと,飾り気がなくて,自然体でストレートに声を出している感じ。でも聴きたくなる。勿論,曲が気に入らなければ聴くこともなかったし,ポップでキャッチーな曲を作る才能には類い稀なものがある。しかしそれだけではない。あの声であの曲を歌うのが聴きたいのだ。その声は心のどこかを掴んで揺すぶって離さない。ちょっと稚拙な歌詞でも,あの声で歌われるから切ないし,微笑ましいし,感動する。それで余計に曲が好きになる。「輝ける星」なんて最高の名曲だと思ってるけど,本人が歌っているのでなかったら,涙が出そうなほどに美しい曲だとは感じなかったのではないか。なるほど,そういうことだったのか。すとんとハマるように納得してしまった。

思えば,何枚目からかの彼女のアルバムの音には不満タラタラだった。打ち込み中心は仕方ないとしても,安っぽすぎるバックの音。とてもプロの仕事とは思えなかった。でも,それは最悪許せた。せめて歌声だけちゃんとしていれば。なのに彼女の声にまでエフェクトをかけまくっていたのだ。許せない。あの声が聴きたくてアルバムを買ったのに,なぜそれを変に加工してしまうのか。何故クリアに,ありのままの彼女の声を聴かせてくれないのか。それがずっと腹立たしかった。でもそれは音楽ファンとしての自然な憤りだと思っていた。そうじゃなかったんだな。気に入らないなら聴かなきゃいいだけなのに,結局それが出来なかったんだから。

たくさんの曲を残してくれたからまだいいけど,新しい曲が聴けないのは残念で仕方がない。折角同じ時代に生きているのに,今の声が聴けないのが淋しい。どうしているんだろうなぁ。中原めいこもそうだけど,やめるなら,せめてはっきり区切りを付けてからにして欲しいものだ...。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。