SSブログ

home pageは和製英語か [言葉]

The American Heritage Dictionary: Fifth Edition
The AMERICAN HERITAGE dictionary 第5版。私が持ってるのは第4版。

日曜日の「スクール革命!」のコーナーで,「和製英語はどっちか?」みたいなクイズをやっていた。大体は知っている話だったのだが,1つびっくりしたことが。企業のホームページ,などという時の"home page"が,和製英語だというのだ。だから英語圏では通用しないとも。本当か? 私はこれまで,メールなどで普通に"home page"って使ってたぞ? それで誤解されてるフシもなかったぞ?

番組によれば,"home page"という英語はあるが,それはブラウザを起動した時に最初に表示される「ブラウザ・ホーム」のことだと言う。それは確かにそうとも言うけど,ブラウザ・ホームなんて話題,日常ではまず出てこない。私など,ブラウザ・ホームは常にabout:blank(空白ページ)なので,そもそもブラウザ・ホームなんて気にすることがない。

まぁ,主観でものを言っても始まらないので,調べてみることにした。まずは,iPhoneに入れてある,"Collins COBUILD Advanced Dictionary of American English"。所謂英英辞典だ。"home page"の項目を抜粋すると

On the Internet, a person's or organization's home page is the main page of information about them, which often contains links to other pages about them.

普通に,「個人や企業のメイン・ページ」って書いてあるけど? それじゃ,もう一つ。ペーパーバック版の"The AMERICAN HERITAGE dictionary"。

The main page of a website, usu. providing information about the site.

「Webサイトのメイン・ページで,通常そのサイトに関する情報を提供している」とな。おやおや。日本で使っている意味では通用しないって言ってたけど,日本で使っている意味が,USの人の使う「国語辞典」に載ってるんですけど。起源が「和製」なのかどうかは分からないけど,少なくとも通用しないというのは真っ赤な嘘ですな。和製英語がUSで定着するなんて,もっとありそうもない話だけど。その時の「先生」にはパックンもいたんだけど,すっかり日本人に同化してしまったか,古い英語のままアップデートされていないのかも。IT用語なんてどんどん変化していくものだからね。

因みに,"HP"と略すと"Hewlett-Packard"のことと間違えるので,前後関係で誤解が生じないように注意しましょう,なんてどこかに書いてあった。ホームページとHewlett-Packardを混同するようなコンテキストはそうそうないと思うけど。「HPのHP」とか? :-)

そんなわけで,今更だけど,TVで言ってることなんて,鵜呑みにしちゃいけないよ,というお話。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。